和太鼓のコンサートを見に行ってきた。
炎太鼓っていう女性三人のグループなんだけども。実はメンバーの一人が知り合いの娘さんなもので、是非にと言われて見に行ってきたのでした。
…ってゆっか、凄いね和太鼓って。
壮絶。
力の限り果たして叩いてるってか、超えてるんじゃないかとか思う。
バチがはじけるほど(実際はじけ飛んだ)の力でもって和太鼓に臨む?臨むというより戦ってるような。目がもう、メンバーの中でさえ一触即発みたいなオーラばりばりってか。
三人で曲をやってんだけど、曲の中で戦ってる?いや人間どうし戦ってるワケじゃなくて曲と戦ってる、太鼓と戦ってる。みたいな。
叩きつづけてると、盛り上がってく音と一緒になって唸り声とか。寧ろ悲鳴?とか。彼女たちの身体から発せられるワケだけども、ほんとにとにかく凄い。見ててこっちが疲労するほどのオーラ。しかもそれもなんだか、そのうちにランナーズ・ハイみたいな状態になるってゆーか。勿論見てるこっちも興奮状態ね(笑)
んで何曲も聞いてくと、その睨みきかしてる状態ばかりじゃないんだよね。曲によっちゃあ陽気になったりシンと張り詰めたり。
面白かったのは、最後あたりになって舞台前中心の席を陣取ってるサポーター?みたいな人たちが、それこそ昔のアイドル全盛期みたいな盛りあがりを見せたこと(笑)あぁ、和太鼓って祭り文化だなぁって妙なトコで思ったね。んで、和太鼓って一言で言ってもホント色んな太鼓が大小さまざまで、パーカッション勢ぞろいみたくて面白かった。ついでに鍵盤まであったのは驚き。鉄琴や木琴みたいな音ではなくて、もっと清んで響く、でもすっきりしない音のような…。色んな音が混ざり合ってるんだけど、打ってるうちに本来の狙った音が浮いてくるような。あの楽器、なんていうものか知らないけど心から耳を澄ましたくなる。そんな楽器でした。
ちなみに大太鼓は、曲1発目の音が一番好きだなぁとか、でもそれって多分、彼女の実力ゆえだろうなーとか。
ってゆうか、いくら書いても伝わらないので。見ろ。(命令かよ)

ちなみに炎太鼓は、年賀ハガキ抽選会のオープニングでも演奏するそうなので。テレビで見られるのかな?是非ご覧あれ。

んで家に帰ってからは、またすぐお出かけで中学時代の後輩たちと飲み会(笑)三夜連続で御座いました。でも今日は呑んでないわよ。何しろ家に誰もいなくて自分で運転してったから(涙)
やー。懐かしいなぁ中学校。一昨日の同級会より、この後輩たちとの集まりの方が大好きです(笑)だって年下の方がウマが合ったんだもん。
んで、アネゴ肌だった一面だけを見てきた彼らは、アタシのことを完全にアネゴだと思ってます(フ)
実際はねー、もっともっと情けないトコ満載なのよアタシは。あははん。とか思いつつ。楽しかったから放っておいた(笑)そんなこんなで、今度は酒呑もうぜッ(ぐ)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索