10minutes

2002年2月14日
6時の約束が7時になった。
仕事後に1時間くらい同僚の子と時間つぶし。ダイワの地下で同僚が彼氏にあげるチョコ選びに付き合って、アンテノールの神戸ロールを推してみる。あたしはそんなに好きじゃないんだけど(笑)「ケーキならあたしも分け前あるよねv」との理由でお買い上げでした。
んでまだ時間余ったから、園で話題のマジックバーコードおじさんのたこ焼き屋に行ってみる。
噂によると、頭の上にマジックでバーコードを手書きしてるとか。
その真相を確かめに行ってみたんだけど、残念ながら帽子を被ってて見られませんでした。夏なら見られたのかなー?
んでたこ焼きは大して美味しくはなかった。家庭のお手製ね、な味。マズくはなかったけど。
そこから一旦ダイワ経由して、時間見計らって駅へ。7時5分過ぎくらいに連絡取れて、赤いシビックの中にコウさん発見しましたわ。
助手席に入れてもらって、10分ほどだけ話した。
ディズニーの話と、スポーツの話と。たった10分。短いけど楽しかった。
コウさんはね、人当たりがいいというか。話してて落ちつくのです。まず顔が何のいやみもないからじゃないかなと思ったりするんだけど(笑)雰囲気で得してるのが見え見えな人。ま、でもそれだけ得のある人ってコトでしょう。多分。
ろくに話す機会もないもんで、互いのことは殆ど知らないんだけどね。まぁこれから会う機会が増えればいいなと。ていうかメル友で二回目会おうと思った人は初めてデス。まじで。
さて。吉と出るか凶と出るか。基本的にあたしの人を見る目は悪いらしいんだけど(笑)でもいいじゃん。自分の思う人を想うんだから。ねぇ?


さて。閑話休題。
今日の出来事には全く関係ない話。
自分がストーカーになる可能性はあるのかなとか考えてみた。
結果。
そんなコトする暇あれば、逃げます。残念ながらそこまで積極的じゃない。
ま、そんなトコロ。さんざ嫌味は言ったけどね(笑)

今日の日記

2002年2月13日
夜、コウさんと会う予定がダメになってしまった。
忙しいんだから仕方ないんだけどね。ちと寂しかったっす。
でも明日会えるって。わぁい。
・・・って奇しくもバレンタインです。はい。
ディズニーの土産渡すだけなんだけどね。シビックで迎えに来てもらうのが楽しみです。

んで、今までさんざ引っ込んで生きてきたので、そろそろ自信持って前に出られるといいなぁ、とか。思うワケですよ。
肝心なところで逃げないように。傍観やめて、ゲームの真中へ出てけるように。
がんばれあたし。

ディズニー帰り。

2002年2月11日
連休つかって、ディズニーに旅行してきた。
旅行会社からキャンセルされるわ何だかで大変だったけど、結果としていいホテル泊まって楽しめたから良し。あんなギリギリにホテル探して、オフシャル取れるなんてなんて運がいいんだろう。
泊まったのは東京ベイホテル東急。ツインふた部屋だけど、間の扉が開けられて続き間に出来た。どのみち四人同じ部屋に集まったからホントに寝るだけの部屋だったんだけど。そいで、みんな疲れきってたから、しっかりその役目を果たしてたワケだけど(笑)

旅行行く前に某なり茶で友人にディズニーへ行くと言ったら、色々とご指南頂いたわ。
んで、ヒルトンのブッフェはイタリアンが美味しいとか、東急だと八時前に朝食行ったほうがいいとか、どことどこ以外はメニュー大体同じだから空いてるとこから並んだ方がいいとか。
・・・旅行会社勤務。そりゃあ詳しいよね。
てか、落ちついて考えたらホテル取るときも甲斐に頼めば良かったとか。思ってみたり。
でも今回のことで、ホントに甲斐(PL)が旅行会社勤務なのね、と思い知ったのでした。

んで。今朝早くに帰ってきて、気付いたら延々とネットしてた。こんなこと久しぶりだ。

・・・人に信用してもらえるっていうのは、物凄く嬉しいです。ホントに。ありがとね。

んで今日知ったこと。去年のあたし、後厄だったのね。そりゃ悪いコトも重なるわ。

楽しいが。が。

2002年2月2日
高岡市主催の出会い系のパーティがあった。
んで、職場の先輩が物凄い努力でもってチケットを手に入れてきたので、断れるはずもなく頂いて行ってまいりましたわ。
ていうか、ホラ。あたしお出かけそんなしない人だから。まず服がないのよね。そんなこんなで大変だったんだけどもね。久々にちゃんとした格好したような。
んであたしはいつもノーメイクなので化粧も自分で出来ず。大和の化粧品売り場で化粧してもらうという卑怯技を使いました(笑)でもやっぱね、あぁいうところで使ってる化粧ってモノがいいのよ。のりが全然違う。やっぱ高いモノは違うよねー。あと化粧する人の技量と(笑)
・・・で。昨日のうちに「5時半に一回保育園おいでッ」と命令を頂いてたので、大和を出て一路保育園へ。当番とサブ当番と、一緒に行く予定のお二人が待ってるところへ出向きましたさ。何言われるかドキドキだったんだけど(笑)物凄く受けがよくて、ホっと一息。保育園のカメラで写真まで撮られて、口紅落ちるからとコーヒーにストローをさされる始末(笑)お残りの子供と戯れつつ時間潰して、さて行くかっていうその時。
・・・・・・・・・・・・噎せた。コーヒーに無茶苦茶に噎せた。
これは発作かと思うほどの噎せ方。呼吸できないの。喉がヒューヒュー言ってマジ息止まって。苦しい苦しい。・・・そして、ふと気付くと青い涙を流しておりました。(ホホエミ)
大騒動よもう。先生方が慌てる慌てる。自分も驚いたけど。その時にスカートに染みがついちゃってねー。一応頑張って薄くはしたけど、クリーニング出して落ちるかなぁ。
で、今でもまだ喉が妙なんだ。はう。ダメね、コーヒーで噎せるなんて(笑)
んでパーティには参加はしたものの。一緒した先生が非常に冷めた方で、あたし一人余所へ行くわけにもいかず。腰ぎんちゃくのように食事係に徹しておりました。今度は職場から離れて、友達と参加しようと心に決めたハタチの冬。
てか次なんてあるのか。

今日。

2002年1月20日
久々にエドと買い物へ行く。
暫く会ってないうちに、なんだか妙に女の子になっておりました。エド。
どこがどうというワケではなく、なんというか。
恋愛の話なぞ、長い付き合いの中で初めて聞いたわ(笑)
ま、人間は変わるモンですな。

んで、あたしはといえば。どうも。おかしい。
なんでもないコトで親と喧嘩してみたり。
好きだったモノに、突然執着なくなったり。
楽しかったことが、全然楽しくなくなったり。

なんだか。なんなんだろうね。
多分一過性。
せっかくの土曜休みだというのに、何もすることがない。
とりあえず無理矢理昼近くまで寝直して、起きて御飯食べて。
世にも奇妙な物語と利家とまつをハシゴでちらちらと見て。喉乾いたから牛乳買いにコンビニまで行こうと思ったら兄の車に阻まれて車出せず。
いいやこの際、家の中で時間つぶしてやれってコトで、パソの前に陣取ってみました。
・・・んで、どうやら昨日の夜中までネットしてたのが気に食わなかったらしい父にモデムの線を隠され。探しても見つからず携帯で父捕獲。狭いパソの後ろに、やっと繋いで復活させました。
あー。なんだか。のらりくらりと何もない一日。
誰か気付いたらメッセでもくれー。

そうだピアノしようかな。
曲名判明。デュランのワルツ。弾いてみたら知ってる曲だったわ。1ページ半くらい弾いてからやっと分かったけど。

てゆうか服買わなきゃならないんだけど。面倒くさい。まぁいっか。なるようになれ。
いやー。うわー。あらー。

多分ねぇ、見た日記が日記だったんだと思うんだけど、何このカワイイ日記。(勿論ウェブよ)
見たらすんなり同意してしまうような素直なかわいらしい日記。内容からして年はひとつ下かな。なんとも…。
ってコレは若いとかそういうレベルじゃない気がしてきた。
人間性の問題よねー。
あぁいいな。素直な人。
素直を求めて。素直って何。

なぁんて。

さて。去年の溜めまくった日誌と月案と。
明日提出のキリスト教保育のコラムの原案。
がんばりましょー。
風邪が治らない。鼻も咳も酷くて大変ですじゃ。
そんなワケでやっとこさ医者にかかってきた。
注射打ってもらって薬もらって。あー。年末年始の自堕落が祟る。(滅)
てか、それならちゃんと早寝早起きしろってな。

んで医者行った後にピアノの弾き初め。中学生以上で17人居るらしいとこを、バイトやら風邪やら部活やらで来てたのは7人でした。って風邪。あたしゃ注射打ってまで来たわよ良っちゃん!!(恨)
んでまぁ、ピアノ弾いてトランプしてビンゴして。楽しかったですわ。
ピアノ終わった後に新しい曲決めた。ナントカさんのナントカって曲。覚えてないわ、さっぱりと(最低)しっかしあたしのピアノはクセが強い。独特だと位置付けてはくれたが。でもあの弾き方以外できないのでいいや。とか(笑)寧ろ好きでやってるしな。
そういえば。クセが強いと言えば声?低い低いと最近よく言われる。そんなに低いかッ。・・・や、低いんだろうけど。前から風邪ひいてて、妙な鼻声で友達と喋ってたら「ドスきいてるよ。」とか言われたし(フ)まぁいいの。使い分けできて便利だから(涙)声だけ聞いて二十代半ばだろうが、圭ちゃん(16歳)の母親と言われようが。(まだ言うか)
(ムーラン見に行った帰りにタクシーの中で運転手さんと喋ってたら、あたしが降りた後にこっそり「お客さん(圭ちゃん)のお母さんかと思った」とか言われたそうな。)

さて。寝るか。茶鯖も落ちたことだし。(めそ)

がぁん・・・

2002年1月10日
ダイアリーノートをぶらついてると、ある占いサイト発見。ここ↓
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/aisho.cgi
…んで、結果がこちら。

『心配性で取り越し苦労が多い。空想ばかりで現実を無視で、情熱の欠片は微塵もない代わりに冷静な判断力をもつ。』

まぁ、この辺はあながち外れてもないかなーと。

『生家から出ないでいると、主に内臓系に持病をもつと同時に男性運も下降。』

…はい、内臓悪くしてます(滅)
んで男性運なんぞ最低です(落)

『二十代前半に見合いなどの結婚をせず、仕事運や財運を伸ばすと結婚運はほとんど薄れる。思い切った冒険も必要だが、』

はぁ、それで?

『相手は平凡なサラリーマンでは飽きたらず、激しく忙しい、それでいて気づかいのある職業をもった人間と共に歩む人生を送らないと、沈むだけか不倫に甘んじる。』

…は!?そんな人間と縁があるなら、とっくにあるってば!!ってか不倫て…(ーー;)不倫の縁もねぇだろみたいな(あってどうする)

『配偶者に常に不平不満をもつ人。水に沈む寸前の鉄。船の例え。』

…………………。
……はぁ。そんで?あたしにどーしろと?(ホホエミ)

てゆっか、まぁ色々とそうね。と思える所が多くて参っちゃったわ(フ)
あー。今年は去年より増して運が悪いそうな。
どうなるアタシ。(煙草すぱー。)

なんだかんだと。

2002年1月9日
可愛いよね。うん。冷静になって見てみたらさぁ、すっごい可愛いじゃんと思う。
ふーむ…。世の中の女の子ってこうなのねぇ…。つか若いねぇ…。こういう事書かれると、ドキンとしちゃうだろうねぇー。(まじまじ)

と、それはさておき。
映画見に行きたい〜ッ。
面白そうな映画がどんどん出てきてさ。保育園でパートの先生とすごい盛りあがっちゃった(笑)
しかし仕事。何はさておき仕事。
仕事をするために、今日も私は眠りにつくのでありました…。ちゃんちゃん。

てゆっかてゆっか、ロングラブレター面白いよねっ!窪塚ラブだよねッ!!唯カワイイよねッ!!!(寝言。)

仕事はじめ。

2002年1月7日
のコトより何より。
この乾燥肌どうにかしてください(涙。切実。)
和太鼓のコンサートを見に行ってきた。
炎太鼓っていう女性三人のグループなんだけども。実はメンバーの一人が知り合いの娘さんなもので、是非にと言われて見に行ってきたのでした。
…ってゆっか、凄いね和太鼓って。
壮絶。
力の限り果たして叩いてるってか、超えてるんじゃないかとか思う。
バチがはじけるほど(実際はじけ飛んだ)の力でもって和太鼓に臨む?臨むというより戦ってるような。目がもう、メンバーの中でさえ一触即発みたいなオーラばりばりってか。
三人で曲をやってんだけど、曲の中で戦ってる?いや人間どうし戦ってるワケじゃなくて曲と戦ってる、太鼓と戦ってる。みたいな。
叩きつづけてると、盛り上がってく音と一緒になって唸り声とか。寧ろ悲鳴?とか。彼女たちの身体から発せられるワケだけども、ほんとにとにかく凄い。見ててこっちが疲労するほどのオーラ。しかもそれもなんだか、そのうちにランナーズ・ハイみたいな状態になるってゆーか。勿論見てるこっちも興奮状態ね(笑)
んで何曲も聞いてくと、その睨みきかしてる状態ばかりじゃないんだよね。曲によっちゃあ陽気になったりシンと張り詰めたり。
面白かったのは、最後あたりになって舞台前中心の席を陣取ってるサポーター?みたいな人たちが、それこそ昔のアイドル全盛期みたいな盛りあがりを見せたこと(笑)あぁ、和太鼓って祭り文化だなぁって妙なトコで思ったね。んで、和太鼓って一言で言ってもホント色んな太鼓が大小さまざまで、パーカッション勢ぞろいみたくて面白かった。ついでに鍵盤まであったのは驚き。鉄琴や木琴みたいな音ではなくて、もっと清んで響く、でもすっきりしない音のような…。色んな音が混ざり合ってるんだけど、打ってるうちに本来の狙った音が浮いてくるような。あの楽器、なんていうものか知らないけど心から耳を澄ましたくなる。そんな楽器でした。
ちなみに大太鼓は、曲1発目の音が一番好きだなぁとか、でもそれって多分、彼女の実力ゆえだろうなーとか。
ってゆうか、いくら書いても伝わらないので。見ろ。(命令かよ)

ちなみに炎太鼓は、年賀ハガキ抽選会のオープニングでも演奏するそうなので。テレビで見られるのかな?是非ご覧あれ。

んで家に帰ってからは、またすぐお出かけで中学時代の後輩たちと飲み会(笑)三夜連続で御座いました。でも今日は呑んでないわよ。何しろ家に誰もいなくて自分で運転してったから(涙)
やー。懐かしいなぁ中学校。一昨日の同級会より、この後輩たちとの集まりの方が大好きです(笑)だって年下の方がウマが合ったんだもん。
んで、アネゴ肌だった一面だけを見てきた彼らは、アタシのことを完全にアネゴだと思ってます(フ)
実際はねー、もっともっと情けないトコ満載なのよアタシは。あははん。とか思いつつ。楽しかったから放っておいた(笑)そんなこんなで、今度は酒呑もうぜッ(ぐ)
珍しく寝つけずに痛い頭を押さえつつ。
1時過ぎくらいに起きて、ぼーっとパソして、煮込みうどんが食べたくてコンビニ2件探して。
食べ終えたのが三時くらい。そこからシャワーして電車に乗ったのが5時半で向こうについたのが六時過ぎ、と。
中学生ン時の同級生。みなさまお変わりなく元気で御座いました。
んで呑んで。眠。
調子に乗って呑むと眠くなることが発覚してしまいました。
そして明日は短大の部活仲間と飲み会。じゃなくて。
顧問の先生の自宅が新しくなったというコトで、新築祝い兼新年会。と。
なに持ってくかなー・・・。


つけたし。
人の過去の日記読んで、なんてゆっか大変だったんだね〜とか思って。笑ってしまった。あは。・・・ご苦労様。
四日で終わってしまうので、駈けこみで観てきました。
しかぁし。レイトショー。親の猛反対を跳ね除けながら雪道を出かけて参りました(笑)
早めに着いたから、まず丼屋で夕食食べて。って、ネギトロ丼うまい。ラブっ。やっぱ月見よりトロロのが美味しかったしッ。やっぱりアタシは何度行ってもネギトロから逃れられませんわ(笑)
んでも御飯食べた後にかなり時間があってねー。
1時間半くらい?それを延々喋って過ごしたんだけども。はうー。疲れた。・・・疲れた。疲れた?
・・・そこで気付いたこと。
風邪悪化してるしッ(がぁん)
でもまぁ圭ちゃんに心配して貰いつつ、熱はないでしょとかじゃれあいつつ。段々とアタマがボーっとしてくるのはよくよく実感しつつ(遠)
やっと館内に入って、宣伝の時間内を静かにお喋りしてましたが・・・。
かふ(吐血)(何)
・・・・・・・・・・・・・・。
(ごほごほ。←誤魔化し)
(割愛)
ま、そんなワケで大変な一日だったのでした。(謎)
圭ちゃんはカワイイわ。(結末。)
てゆっかさー。あたし忘れてたんだけど。圭ちゃんって16歳だったよー。いやぁ若いなー(羨望)
そんでゴメンね遅くまで連れ出して。若いお嬢さんを安心して預けてくれるご両親。ありがとうッ(感謝)・・・でも圭ちゃん曰く、あたしが一番危ないそうデス。(しかも本人自覚あるし)
んでアタマ超絶痛くて鼻が酷くて寝付けなかったとかいうのは秘密にしときます・・・。

去年。

2002年1月2日
三度。
好きだと思えた相手に去られました。
別々の相手に、同じシチュエーションで。

思わせぶりなことをしないで下さい。
迷っているのなら、好きなんて言わないで下さい。
天秤にかけるのなら、解らないようにして下さい。
いえ、寧ろ分かるようにして下さい。
惚気ないで下さい。

…一度だけ、吐露。
もう絶対書かないし言いません。
やっと1年が終わったぁ〜。
なんかこの1年、妙に色んなことがありすぎて大変だったような気がする…。
やっぱ就職したってのが一番大きかったのかなぁ。
あとは…。まぁ、イロイロと。知り合いも増えたし時々は遠出もするようになりました。
ハタチでいられるのもあと僅か。なーんか新風吹き込んでくれないかしらん。

…とか書きつつ、なんかこの頃やさぐれてます。
知り合いのサイト覗いて、ものすごい機嫌悪くなってるし。や、別にそのサイトに罪はないんだけどね(滅)
はふ。落ちつけ落ちつけ。

なーごや。

2001年12月29日
へ、行ってきましたー。
某サイトの某CのLさんに会いに(笑)
やー楽しいね名古屋。ってか駅周辺で一日潰せるね。
でも流石に疲れた・・・。
そしてラビットのすんごい可愛いマフラーあったのに買い損ねた。悔しい。

…てゆか、大問題。
あたしの肌が…あたしの肌がまだらに…(号泣)
くそう冬なんてキライだぁッ!!!
乾燥なんて嫌いだぁああ!!!!(脱兎)

困った困った。

2001年12月25日
どーぉしようッ。
かなり。ううむ。
どうか人の道に外れないよーに祈っててください。

今日の日記

2001年12月24日
ぐらぐらと。揺れております。
ぐらぐら。ぐらぐら。

明日から四連休〜v

2001年12月21日
てか、「酒パスカード」って何!
夕方チューハイ買おうと思って自販機行ったら、お金だけじゃ買えないでやんの。
さすがに免許証入れるのは躊躇われたもんで、店入ってカード作ったけどさぁ。オバチャンも機械買い替えでお金かかるってこぼしてたわよ。いいじゃん未成年がお酒買ったってさ。カード入れるの面倒だっての。
ま、法律を守らせるためには大変なんでしょ。あたしは成人してるから別にいいし。見逃してあげましょう。(何様)

そうそう、んで明日から四連休なのよ。全くヒマはないけどさ。
合唱と楽団と教会で予定ひっつめ。んもう、こういう時ってやーよね、色々首突っ込んでるのは。かといって何も参加してないと結局寂しい時間過ごすハメになるんだけど(笑)
ムーランルージュ見に行けるのはいつになるのかしらん・・・。圭ちゃあん。なんとかヒマ見つけようねぇ。

はふ。早く終われクリスマス。

ってかしまった。年賀状書いてない。あぁ職場の分くらい書いてしまわなきゃ・・・。


んで、なんだか相変わらず毎日忙しそうねぇ。大丈夫?
カゼなぞひかないように気をつけて。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索