小学校の次は高校。(学校システム)
2001年2月23日現地の高校を見学に行ってきた。
バスの中はいつものように爆睡してナララの高校へ到着。
学校超広い!日本みたいに何階建てのひとつの建物じゃなくて、平屋でババーっと教室が散らばってる。
更に行ったところは農業専修のとこだったんで、羊はいるわ鶏はいるわ、すごいのなんの。
暫く施設設備の案内してもらって、本日のメインイベント日本語クラスの見学。
カードを使って日本語作る練習してたんだけど、やっぱり「に」とか「で」とかって難しいんだね。
まぁアタシも英語全然分からないけど(遠い目)
作文練習のあとは、皆で折り紙。その前に何故か「かえるの歌」を大合唱(笑)1度目は皆で歌って、2度目は一人づつ(!)輪唱してみたり。十数人で見学に行ってたからしつこいの何のってアナタ。クラスの子も流石にハテナ浮かべて聞いてましたわ(笑)
しっかし折り紙って以外に覚えてないもんだね。
下手するとクラスの子の方が知ってたり。とりあえず記憶総動員でコップと奴さん教えてきた。
家へ帰ったら、ソラ(仮名。ホストの娘)が外出準備の真っ最中。友達の家へお泊りなんだそうな。…いーなーアタシ12歳の時は、お泊りなんてさせて貰えなかったわん。
そして入れ替えのようにホスト夫婦の友人親子がやってくる。父と息子。息子くんはソラと同い年で、実は今日あたしが見学しに行ったナララの高校の生徒なんだそうな。
んで彼と折り紙して遊んでみたり。いや、可愛いねぇ…(ハマリ)
バスの中はいつものように爆睡してナララの高校へ到着。
学校超広い!日本みたいに何階建てのひとつの建物じゃなくて、平屋でババーっと教室が散らばってる。
更に行ったところは農業専修のとこだったんで、羊はいるわ鶏はいるわ、すごいのなんの。
暫く施設設備の案内してもらって、本日のメインイベント日本語クラスの見学。
カードを使って日本語作る練習してたんだけど、やっぱり「に」とか「で」とかって難しいんだね。
まぁアタシも英語全然分からないけど(遠い目)
作文練習のあとは、皆で折り紙。その前に何故か「かえるの歌」を大合唱(笑)1度目は皆で歌って、2度目は一人づつ(!)輪唱してみたり。十数人で見学に行ってたからしつこいの何のってアナタ。クラスの子も流石にハテナ浮かべて聞いてましたわ(笑)
しっかし折り紙って以外に覚えてないもんだね。
下手するとクラスの子の方が知ってたり。とりあえず記憶総動員でコップと奴さん教えてきた。
家へ帰ったら、ソラ(仮名。ホストの娘)が外出準備の真っ最中。友達の家へお泊りなんだそうな。…いーなーアタシ12歳の時は、お泊りなんてさせて貰えなかったわん。
そして入れ替えのようにホスト夫婦の友人親子がやってくる。父と息子。息子くんはソラと同い年で、実は今日あたしが見学しに行ったナララの高校の生徒なんだそうな。
んで彼と折り紙して遊んでみたり。いや、可愛いねぇ…(ハマリ)
おお今日は2並びだ。
2001年2月22日今日は朝からマギルカレッジでお勉強〜。こちらでも実は学校に通うのです。
まー授業とは言っても一時限30分ていうお手軽さんなんだけどね。
今日の授業はゴスフォードの位置とやら、ホームステイルールやら、(オースト)ラリアの伝統的なお菓子やらの話。
おお菓子。あたし元々お菓子食べないから少しばかり苦しかったですわ。けどなかなか美味しかったぞい。日本にも同じようなお菓子ありそう。
そして3時半にはおまちかね、ホストファミリーとご対面〜。
名前だけは知ってたのだけど、お母さんが日本名。
日系二世くらいかなーと思ってたんだけど、そのものズバリ日本人。ビックリですわ。
パパさんがダンディ・ナイス・ガイで、その娘がまた美人なのだわ〜。かーい〜のvv
そんなに緊張はしないけど、打ち解けるまではしばらくかかるだろうな〜。
まぁ、お嬢ちゃんもなかなか難しいお年頃だしね(^_^;)
まー授業とは言っても一時限30分ていうお手軽さんなんだけどね。
今日の授業はゴスフォードの位置とやら、ホームステイルールやら、(オースト)ラリアの伝統的なお菓子やらの話。
おお菓子。あたし元々お菓子食べないから少しばかり苦しかったですわ。けどなかなか美味しかったぞい。日本にも同じようなお菓子ありそう。
そして3時半にはおまちかね、ホストファミリーとご対面〜。
名前だけは知ってたのだけど、お母さんが日本名。
日系二世くらいかなーと思ってたんだけど、そのものズバリ日本人。ビックリですわ。
パパさんがダンディ・ナイス・ガイで、その娘がまた美人なのだわ〜。かーい〜のvv
そんなに緊張はしないけど、打ち解けるまではしばらくかかるだろうな〜。
まぁ、お嬢ちゃんもなかなか難しいお年頃だしね(^_^;)
移動〜いどう〜イドウ〜。
2001年2月21日朝4時半頃にケアンズ到着。ひゃあ〜日本人ばっか!乗り継ぎまで1時間ほど時間があったので、日本円をドルに換金して、空港内を徘徊。絵本が英語!酒も英語!!それなのに売り文句は日本語!(笑)それだけ日本人が多いってことなんだろうねぇ。
そしてここでもネットカフェ発見。けどまだお金の読み方分からなかったし、ここまで来てやるこたないだろと思ったのでパス。
で、再び飛行機に乗って、一路シドニーへ。そこからバスに乗ってゴスフォード。バス時間がまた長かった…。
そしてバスはホテルに到着。
うわ!ホテルすげ!!
マジすごい。キレイ。日本と全然違うよ!!螺旋階段だし!内装とかただ事じゃないし!うひゃーーー。すごいですのうん…。
そのあとゴスフォード市内観光とかいったけど、あなりに疲れてて記憶ナシ(爆)ペリカンは見た気がする〜。
ホテルに戻ってフリータイムだったけど、夕食まで寝てたし。
皆は歩き回ってスーパーで買い物とかしてたけどね〜。
夕食はレストランでタイ料理。
お味は…甘くて甘くて、ちと私めにはツラかったですわ。においもすごいしね。
まぁ、やっぱお国柄ですな。
そしてここでもネットカフェ発見。けどまだお金の読み方分からなかったし、ここまで来てやるこたないだろと思ったのでパス。
で、再び飛行機に乗って、一路シドニーへ。そこからバスに乗ってゴスフォード。バス時間がまた長かった…。
そしてバスはホテルに到着。
うわ!ホテルすげ!!
マジすごい。キレイ。日本と全然違うよ!!螺旋階段だし!内装とかただ事じゃないし!うひゃーーー。すごいですのうん…。
そのあとゴスフォード市内観光とかいったけど、あなりに疲れてて記憶ナシ(爆)ペリカンは見た気がする〜。
ホテルに戻ってフリータイムだったけど、夕食まで寝てたし。
皆は歩き回ってスーパーで買い物とかしてたけどね〜。
夕食はレストランでタイ料理。
お味は…甘くて甘くて、ちと私めにはツラかったですわ。においもすごいしね。
まぁ、やっぱお国柄ですな。
りょこう〜〜。
2001年2月20日わーい今日から旅行りょこう〜vv
…とか言いながら、5時過ぎまでネット繋いでるバカがひとり。
だって。だぁってぇ〜〜。すげぇ面白かったんだもん〜(何が?)
さすがに親に見つかるとマズいので、一旦部屋で寝る。よくまぁ起きれたもんだわ我ながら…。
さてレッツりょこう〜〜!!
ってなもんですが、いや…何つーか…。
ヒマ。超ヒマ。ちょ〜ぉヒマ。だって延々バスと飛行機に座ってるだけなんだもんよ。んで空港着くの午後5時とか言いながら3時半くらいに着いちゃうし。6時の搭乗手続きまでどうやって時間潰せと〜〜!???
仕方ないから名古屋空港内のショップでバーガーセットを30分かけて食べ、本を物色し、港内ぶらついて何とか残り20分。
どうしよう…やっぱりアレかな…でも2週間絶つんでしょ?…なんぞ自問自答しつつ、、結局座っちまったネットの前。100円で10分ってやつ。くは。やっちまった。
んで至るところにカキコを残し、いざ搭乗手続き。そしてレッツ空のたびへ。
飛行機って実はうまれて2度目の経験だったり。でも前の記憶なんてないからドキドキですわ。
いやぁ、飛びあがる瞬間て楽しいね〜。遊園地のようでしたわ。とんですぐって結構揺れるし。
飛行機が安定するまで何も出来ないってんで、夕食がでたのが9時半くらい。(フライトは8時10分)あたしは動くものに乗ると寝る習性があるので、あやうくご飯食いっぱぐれるところでしたわ。メニューはスキヤキかサケ。スキヤキ頼んだんだけど、機内食ってやっぱそれなりよね…。肉はステキに缶詰味でした。
てなワケで、多分一日の2/3は眠ったまま今日はジ・エンド。
…とか言いながら、5時過ぎまでネット繋いでるバカがひとり。
だって。だぁってぇ〜〜。すげぇ面白かったんだもん〜(何が?)
さすがに親に見つかるとマズいので、一旦部屋で寝る。よくまぁ起きれたもんだわ我ながら…。
さてレッツりょこう〜〜!!
ってなもんですが、いや…何つーか…。
ヒマ。超ヒマ。ちょ〜ぉヒマ。だって延々バスと飛行機に座ってるだけなんだもんよ。んで空港着くの午後5時とか言いながら3時半くらいに着いちゃうし。6時の搭乗手続きまでどうやって時間潰せと〜〜!???
仕方ないから名古屋空港内のショップでバーガーセットを30分かけて食べ、本を物色し、港内ぶらついて何とか残り20分。
どうしよう…やっぱりアレかな…でも2週間絶つんでしょ?…なんぞ自問自答しつつ、、結局座っちまったネットの前。100円で10分ってやつ。くは。やっちまった。
んで至るところにカキコを残し、いざ搭乗手続き。そしてレッツ空のたびへ。
飛行機って実はうまれて2度目の経験だったり。でも前の記憶なんてないからドキドキですわ。
いやぁ、飛びあがる瞬間て楽しいね〜。遊園地のようでしたわ。とんですぐって結構揺れるし。
飛行機が安定するまで何も出来ないってんで、夕食がでたのが9時半くらい。(フライトは8時10分)あたしは動くものに乗ると寝る習性があるので、あやうくご飯食いっぱぐれるところでしたわ。メニューはスキヤキかサケ。スキヤキ頼んだんだけど、機内食ってやっぱそれなりよね…。肉はステキに缶詰味でした。
てなワケで、多分一日の2/3は眠ったまま今日はジ・エンド。
レポート提出日。
2001年2月16日なのに、朝までネットしちまってたり。レポートの課題のネタ提供を友人たちに迫ってみたりなんぞした割に全く書きあがらず。
んで更に昨日あたりに教えてもらったチャットにハマり、昼過ぎまでひたすらチャット。
今日は学校ないとばっかり思い込んでたのだけど、実はオーストラリア研修の最終オリエンテーションだったことが先生からのTELで判明(爆)完全に忘れ去ってた〜〜(滝汗)
そして電車の時間が合わず、学校に着いたのが午後3時ごろ。教材室へ行ったけど先生不在。図書室で昨日の残りの絵本(演奏会抜けて課題やってた・爆)読んで、課題仕上げてから再び教材室。
なぜか子連れな先生に「百万石音頭」なるものを教えられる。音頭なんて「石○音頭(小中学校でならた地元の音頭)」だけで十分よ。
んで入出国カードを貰って説明受けて、そのまま教材室でレポート作成。
時々ドツボに嵌っては先生の賢しい娘さんと遊んで気分転換。
いやはや…なんだかんだ言って、6時18分バスまでにレポート4本書いちゃったアタクシ…。
やれば出来んじゃん。
んで更に昨日あたりに教えてもらったチャットにハマり、昼過ぎまでひたすらチャット。
今日は学校ないとばっかり思い込んでたのだけど、実はオーストラリア研修の最終オリエンテーションだったことが先生からのTELで判明(爆)完全に忘れ去ってた〜〜(滝汗)
そして電車の時間が合わず、学校に着いたのが午後3時ごろ。教材室へ行ったけど先生不在。図書室で昨日の残りの絵本(演奏会抜けて課題やってた・爆)読んで、課題仕上げてから再び教材室。
なぜか子連れな先生に「百万石音頭」なるものを教えられる。音頭なんて「石○音頭(小中学校でならた地元の音頭)」だけで十分よ。
んで入出国カードを貰って説明受けて、そのまま教材室でレポート作成。
時々ドツボに嵌っては先生の賢しい娘さんと遊んで気分転換。
いやはや…なんだかんだ言って、6時18分バスまでにレポート4本書いちゃったアタクシ…。
やれば出来んじゃん。
底力。
2001年2月15日ピアノ卒業演奏会〜。
昨日結構がんばったんで、まぁ大丈夫だろうと踏む。
一応出番の1時間半くらい前に、プラクティスルームへいって練習してみたり。
…ありゃ…なかなか…マズいですわよ…(汗)
てなワケで30分ほどレッツ練習。
暫くしてカンを取り戻せたので、チャペルに戻……る途中で掲示確認。
「人間と国際社会」絵本2冊の感想文と、絵本の感想14冊ぶんを提出する者。
○3番犬飼ちゃとら(もちろん仮名)
がーーーーーーーん!!てなもんですわよ。
いや絵本2冊の感想は電話かかってきたから提出迫られてるのわかってたんだけど、ショックだったのはその後。
「感想14冊分」て!
ちゃんと40冊分(+α)出したじゃん!!それでもまだ不満なワケ?ねぇ!!
…まぁ…いいけどね…書くけどね…。
提出遅れを配慮してくれてるのは分かるからね…。
そんなこんなでチャペルに戻って、30分ほど人の演奏聞いて、出番。
初めの一音って気持ちいいのよ〜。
何も考えずに、てか鍵盤だけ見て精神集中〜〜ってのがね。
んでたまたま会場がシーンとなって、超気持ちよかったのよ〜〜!!
いつもだと緊張して、腕ごとブルっちゃうんだけど(笑)今日は珍しくフツーに弾けた。
まー練習そんなにしてなかったし、ちょっと寝不足だったし、そこまで神経ピンピンじゃなかったからだろうけどね。
で、緊張してなかったハズなんだけど、途中で曲ストンっと忘れてみたり(爆)
飛ばなきゃいけないところを飛ばなかったのよ。んで「あれ?」と思ってピタリと止まって。
ふたコマくらい静止して、止まったところのフレーズから弾きなおし。
自分では分からんけど、多分知らない人が聞いたら「こんな曲」って思ってくれるんじゃないかなーと思いつつ弾きあげる。
拍手はまぁまぁかな?まー音ミス大量だったしね〜なんて思いながら後3人の演奏聞いて第1部終了。
一緒にいた子は前に曲聞かせてたんで、「練習の方がよかったねぇ(苦笑)」なんて言われちまったさ。
でもあの曲けっこう好評だった。
食堂で「アンタ上手いねぇ、泣きそうになったわ〜」やら「あの曲難しい?」やら…。
いつもの事ながら苦笑しつつ、泣かれるようような練習もしてないぞ〜っと明後日方向見てみたりなど。
曲はいい曲だから、楽譜みせたりしてた。流石に「今の倍の長さで、3倍の速さ」って言ったら驚かれた(笑)そりゃそうでしょうよ・・・あたしだって初めてCD聞いた時ぶっ飛んだもん。
あれだけ弾くにも一杯一杯だったのよう。
でもま。とりあえずは終わった。
ごくろうさま自分〜〜!!
昨日結構がんばったんで、まぁ大丈夫だろうと踏む。
一応出番の1時間半くらい前に、プラクティスルームへいって練習してみたり。
…ありゃ…なかなか…マズいですわよ…(汗)
てなワケで30分ほどレッツ練習。
暫くしてカンを取り戻せたので、チャペルに戻……る途中で掲示確認。
「人間と国際社会」絵本2冊の感想文と、絵本の感想14冊ぶんを提出する者。
○3番犬飼ちゃとら(もちろん仮名)
がーーーーーーーん!!てなもんですわよ。
いや絵本2冊の感想は電話かかってきたから提出迫られてるのわかってたんだけど、ショックだったのはその後。
「感想14冊分」て!
ちゃんと40冊分(+α)出したじゃん!!それでもまだ不満なワケ?ねぇ!!
…まぁ…いいけどね…書くけどね…。
提出遅れを配慮してくれてるのは分かるからね…。
そんなこんなでチャペルに戻って、30分ほど人の演奏聞いて、出番。
初めの一音って気持ちいいのよ〜。
何も考えずに、てか鍵盤だけ見て精神集中〜〜ってのがね。
んでたまたま会場がシーンとなって、超気持ちよかったのよ〜〜!!
いつもだと緊張して、腕ごとブルっちゃうんだけど(笑)今日は珍しくフツーに弾けた。
まー練習そんなにしてなかったし、ちょっと寝不足だったし、そこまで神経ピンピンじゃなかったからだろうけどね。
で、緊張してなかったハズなんだけど、途中で曲ストンっと忘れてみたり(爆)
飛ばなきゃいけないところを飛ばなかったのよ。んで「あれ?」と思ってピタリと止まって。
ふたコマくらい静止して、止まったところのフレーズから弾きなおし。
自分では分からんけど、多分知らない人が聞いたら「こんな曲」って思ってくれるんじゃないかなーと思いつつ弾きあげる。
拍手はまぁまぁかな?まー音ミス大量だったしね〜なんて思いながら後3人の演奏聞いて第1部終了。
一緒にいた子は前に曲聞かせてたんで、「練習の方がよかったねぇ(苦笑)」なんて言われちまったさ。
でもあの曲けっこう好評だった。
食堂で「アンタ上手いねぇ、泣きそうになったわ〜」やら「あの曲難しい?」やら…。
いつもの事ながら苦笑しつつ、泣かれるようような練習もしてないぞ〜っと明後日方向見てみたりなど。
曲はいい曲だから、楽譜みせたりしてた。流石に「今の倍の長さで、3倍の速さ」って言ったら驚かれた(笑)そりゃそうでしょうよ・・・あたしだって初めてCD聞いた時ぶっ飛んだもん。
あれだけ弾くにも一杯一杯だったのよう。
でもま。とりあえずは終わった。
ごくろうさま自分〜〜!!
ぴあの〜ぴあの〜・・・
2001年2月14日卒業演奏会のリハで学校へ。
チャペルにピアノが用意してあったんで、ちょろっと弾いてみる。
・・・・・・マズ・・・・・・。
しばらく練習してたら、先生登場。びくびくしつつ、急にやめるワケにも行かないんで練習してたら。
「今日になってそんな練習しないで」
って言われた〜〜〜(涙)
そりゃね。前日のリハにブチブチ切った練習してりゃね…(遠い目)
そんなワケで、出番までレッスン室で練習。
2時間くらい、延々と弾きつづけてました。
その結果。
右指の人差し指、中指の爪剥落。げーん…。
もともと爪弱いから、仕方ないんだけどね。
けどやっぱイヤーー!!
しかーも人差し指に至っては、爪の生え際が微妙に後退。うわ…イタ…(涙)
でも何とか通せるようになって、一応はリハで人前に持ってけるかどうかまでいった。
さて…明日はどうなることやら?
帰りに、本番用の服買いに街へ。
普段服買いにいかないから、迷うわ迷うわ。
いっつもズボンにてきとうな上着きてるから(苦笑)
ということで、友達ひっぱって店をハシゴ。
いやぁ…疲れた。
チャペルにピアノが用意してあったんで、ちょろっと弾いてみる。
・・・・・・マズ・・・・・・。
しばらく練習してたら、先生登場。びくびくしつつ、急にやめるワケにも行かないんで練習してたら。
「今日になってそんな練習しないで」
って言われた〜〜〜(涙)
そりゃね。前日のリハにブチブチ切った練習してりゃね…(遠い目)
そんなワケで、出番までレッスン室で練習。
2時間くらい、延々と弾きつづけてました。
その結果。
右指の人差し指、中指の爪剥落。げーん…。
もともと爪弱いから、仕方ないんだけどね。
けどやっぱイヤーー!!
しかーも人差し指に至っては、爪の生え際が微妙に後退。うわ…イタ…(涙)
でも何とか通せるようになって、一応はリハで人前に持ってけるかどうかまでいった。
さて…明日はどうなることやら?
帰りに、本番用の服買いに街へ。
普段服買いにいかないから、迷うわ迷うわ。
いっつもズボンにてきとうな上着きてるから(苦笑)
ということで、友達ひっぱって店をハシゴ。
いやぁ…疲れた。
絵話発表。
2001年2月13日卒業製作で作ってた絵話の、公開発表でした。
全部の班の発表だったんだけど、最後の二つ見てる時で限界。寝ちゃった(^_^;)
さて・・絵話見てての感想。
絵話そのものの出来はいいと思うんだけど・・・話し手が下手(-_-;)
もちろん練習して上手な人もいるんだけど、半分くらいは「作ってる時手伝わなかったから読んでる」人なのよね。そういう人がおうちで練習するかしら・・・?とか考えてみたり。
まー自分のことに関しちゃ人のこと言えないけどね〜〜(爆)
全部の班の発表だったんだけど、最後の二つ見てる時で限界。寝ちゃった(^_^;)
さて・・絵話見てての感想。
絵話そのものの出来はいいと思うんだけど・・・話し手が下手(-_-;)
もちろん練習して上手な人もいるんだけど、半分くらいは「作ってる時手伝わなかったから読んでる」人なのよね。そういう人がおうちで練習するかしら・・・?とか考えてみたり。
まー自分のことに関しちゃ人のこと言えないけどね〜〜(爆)
おかしのうた
2001年2月12日おん歳19で児童合唱に入ってたり。
今やってる曲が、「わたがし」「チューインガム」「おせんべ」「たいやき」「ソフトクリーム」「ポップコーン」の6曲で、すっごいかわいいの〜〜♪
あたし的お気に入りは「たいやき」と「ポップコーン」。「チューインガム」も、なかなかツボですな。
しっかし・・・発声悪いんだろーなー。
練習終わったら必ずノドおかしいんだよ・・・。
そして上のラの音がでなくてちょっと悔しかった(ぶぅ)
今やってる曲が、「わたがし」「チューインガム」「おせんべ」「たいやき」「ソフトクリーム」「ポップコーン」の6曲で、すっごいかわいいの〜〜♪
あたし的お気に入りは「たいやき」と「ポップコーン」。「チューインガム」も、なかなかツボですな。
しっかし・・・発声悪いんだろーなー。
練習終わったら必ずノドおかしいんだよ・・・。
そして上のラの音がでなくてちょっと悔しかった(ぶぅ)
インド募金の地震にご協力お願いしま〜す(謎)
2001年2月11日夕方にガールスカウトの活動で、募金活動。
小学生の子も何人か集まって、某ユ○ーの入り口で呼びかけてみる。
「インドの地震のための募金にご協力お願いしまーす!」
子供らも初めは恥かしそうにしてたけど、そのうち「募金お願いしまーす」と大きな声で言えるようになって、募金活動はなかな好調。
・・・暫くして。
「インド募金の地震にご協力お願いしまーす!」
・・・・・・チガウダロ。
しかも何回も言ってしまって、子供らに「ちがーう!」って笑われてしまった(笑)
募金が終わってからは、ガールスカウトのリーダー会。
行ってみたら新しいリーダーが2人いてびっくり。
2人とも、スカウト(子どもの会員)のお母さんで、なにかとお世話になってた人だった。
やっぱりこういう人がリーダーになってくれるとありがたいよねー。
そんなこんなで帰ったのは10時半ころ。
帰るのは遅いけど、寝るのはもっと遅いんでまぁ問題あるまい。(問題ですわよ)
小学生の子も何人か集まって、某ユ○ーの入り口で呼びかけてみる。
「インドの地震のための募金にご協力お願いしまーす!」
子供らも初めは恥かしそうにしてたけど、そのうち「募金お願いしまーす」と大きな声で言えるようになって、募金活動はなかな好調。
・・・暫くして。
「インド募金の地震にご協力お願いしまーす!」
・・・・・・チガウダロ。
しかも何回も言ってしまって、子供らに「ちがーう!」って笑われてしまった(笑)
募金が終わってからは、ガールスカウトのリーダー会。
行ってみたら新しいリーダーが2人いてびっくり。
2人とも、スカウト(子どもの会員)のお母さんで、なにかとお世話になってた人だった。
やっぱりこういう人がリーダーになってくれるとありがたいよねー。
そんなこんなで帰ったのは10時半ころ。
帰るのは遅いけど、寝るのはもっと遅いんでまぁ問題あるまい。(問題ですわよ)
アルバイト・デー
2001年2月10日いやぁ眠いや。ダテに夜通しチャットしてないわよ。
電車とバスでそれぞれ終点でたたき起こされ(最低)バイト先へ。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
ああ・・・何したか覚えてない(核爆)
あゆちゃんがやっぱりミルク吐いてた。でも前よりは飲むの上手になって・・・
あと何あったっけ?
・・・あはは。忘れちゃった・・・
電車とバスでそれぞれ終点でたたき起こされ(最低)バイト先へ。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
ああ・・・何したか覚えてない(核爆)
あゆちゃんがやっぱりミルク吐いてた。でも前よりは飲むの上手になって・・・
あと何あったっけ?
・・・あはは。忘れちゃった・・・
踊れ〜踊れ〜
2001年2月8日最後のピアノレッスンのため、学校へ。
最後…最後ったって全然弾けてませんがなお嬢さん?(爆)
あたしの場合、練習量がモロに曲の仕上がりに比例するから、やらなかったらバレバレなのですな。去年すごいがんばってたから、めいっぱい練習したらどれだけのレベルになるか先生も知ってて…。「この曲あなたに合わなかったかしら?でもいつもよりずっと曲掴むのおそいわよぉ。やっぱりサボってたんでしょ」って思いきり見きられた(* ̄∇ ̄*)
仕方ないからレッスン後も残って練習してみたり。指の力ないのがイタいよな〜。左手の小指と薬指なんて、力入れると関節が裏っ返っちまうのですわ。しかも爪がギリギリまで肉と同化してるから、めいっぱい切ってもカチカチ鳴る始末。それを回避しようとすれば今度は指が伸びちゃって形が違う言われるし…(-_-;)
しかし今やってる曲は練習量が極端に不足してることも事実。とりあえずいつもの作戦「こわれたレコード(謎)」弾きながら気になるところを繰り返す。一拍程度をしつこくしつこく繰り返すから、傍から聞いてるとまるで壊れたレコードのようでイライラするという(笑)あとよくやるのは「頭一発屋」。アクセント練習ですな。強拍をダン!気に入らなかったらまたダン!!…傍から聞いてるとかなりのオーラが出てるらしく、やってる時は怖がって誰も声をかけてくれません(苦笑)
そんなこんなで練習してたら、何となく形っぽくなって来たかな〜ん?ということで。
あと1週間でなんとかせねば。
あららピアノ談だけで終わってしまった。
ああタイトルの意味がわからない Σ(´Д`;)
練習してる曲が「火祭りの踊り」だから。おどれ〜とな。
最後…最後ったって全然弾けてませんがなお嬢さん?(爆)
あたしの場合、練習量がモロに曲の仕上がりに比例するから、やらなかったらバレバレなのですな。去年すごいがんばってたから、めいっぱい練習したらどれだけのレベルになるか先生も知ってて…。「この曲あなたに合わなかったかしら?でもいつもよりずっと曲掴むのおそいわよぉ。やっぱりサボってたんでしょ」って思いきり見きられた(* ̄∇ ̄*)
仕方ないからレッスン後も残って練習してみたり。指の力ないのがイタいよな〜。左手の小指と薬指なんて、力入れると関節が裏っ返っちまうのですわ。しかも爪がギリギリまで肉と同化してるから、めいっぱい切ってもカチカチ鳴る始末。それを回避しようとすれば今度は指が伸びちゃって形が違う言われるし…(-_-;)
しかし今やってる曲は練習量が極端に不足してることも事実。とりあえずいつもの作戦「こわれたレコード(謎)」弾きながら気になるところを繰り返す。一拍程度をしつこくしつこく繰り返すから、傍から聞いてるとまるで壊れたレコードのようでイライラするという(笑)あとよくやるのは「頭一発屋」。アクセント練習ですな。強拍をダン!気に入らなかったらまたダン!!…傍から聞いてるとかなりのオーラが出てるらしく、やってる時は怖がって誰も声をかけてくれません(苦笑)
そんなこんなで練習してたら、何となく形っぽくなって来たかな〜ん?ということで。
あと1週間でなんとかせねば。
あららピアノ談だけで終わってしまった。
ああタイトルの意味がわからない Σ(´Д`;)
練習してる曲が「火祭りの踊り」だから。おどれ〜とな。
バラはバラは♪
2001年2月7日レポートの課題図書を読んでた。
衛星アニメ劇場が始まった。
今日のアニメは
「ベルバラ」
本に集中してた時に聞くオープニングほど恐ろしいものはない……。
ずっとずうっと頭の中でオープニングがリフレイン。
人の都合も知らずリフレイン。
…………………。
おれはレポートを書きたいんじゃあ!!
こんな夜中まで人の頭に居座るんじゃない!バラぁ〜〜!!!
衛星アニメ劇場が始まった。
今日のアニメは
「ベルバラ」
本に集中してた時に聞くオープニングほど恐ろしいものはない……。
ずっとずうっと頭の中でオープニングがリフレイン。
人の都合も知らずリフレイン。
…………………。
おれはレポートを書きたいんじゃあ!!
こんな夜中まで人の頭に居座るんじゃない!バラぁ〜〜!!!
テスト2日目。
2001年2月6日昨日のことがあったんで結構適当に構えてたんだけど、今日のテストはマズかった。
2科目中1つは勉強しなくていいような出題だったんだけど、そういうのに限って苦手なんだよね。
ちなみに「事例を選んで、自分の経験に即して述べなさい」っぽい問題。
経験に即して?あたしに昔を語れと?やだよー。ってなもんですわ。
書いたけど…。自分で書いて「こりゃダメだな」ってな文章なのでした。
さてと。じゃー未提出のレポート出して点数稼ぎますか…。
オーストラリア研修の討ち合わせがあった。
ホームステイ先決定〜。
11歳の女の子とわんちゃんがいるおうち。
「スポーツが大好きです」
………………おれはスポーツ超苦手だ…(-_-;)
2科目中1つは勉強しなくていいような出題だったんだけど、そういうのに限って苦手なんだよね。
ちなみに「事例を選んで、自分の経験に即して述べなさい」っぽい問題。
経験に即して?あたしに昔を語れと?やだよー。ってなもんですわ。
書いたけど…。自分で書いて「こりゃダメだな」ってな文章なのでした。
さてと。じゃー未提出のレポート出して点数稼ぎますか…。
オーストラリア研修の討ち合わせがあった。
ホームステイ先決定〜。
11歳の女の子とわんちゃんがいるおうち。
「スポーツが大好きです」
………………おれはスポーツ超苦手だ…(-_-;)
コメントをみる |

テスト一日目。
2001年2月5日昨日はずっと寝てた上、夜はチャットにうつつを抜かしてたので全く勉強してなかった。
チャット中に友達巻き込んで、テスト勉強付き合わせちゃったけど(爆)
まーなるようになりやがれと学校行ったら、あらあ皆さんちゃんと勉強してなさる。
んでちゃっかりノートやら解答例(問題は先に提示されてた)やら見せてもらって、適当に覚えた。
いやあ、人間やろうと思えばとことん適当に生きられるもんだね(爆)
チャット中に友達巻き込んで、テスト勉強付き合わせちゃったけど(爆)
まーなるようになりやがれと学校行ったら、あらあ皆さんちゃんと勉強してなさる。
んでちゃっかりノートやら解答例(問題は先に提示されてた)やら見せてもらって、適当に覚えた。
いやあ、人間やろうと思えばとことん適当に生きられるもんだね(爆)
結納おめでとー♪
2001年2月3日今日はなんと従姉妹の結納だったのです。
朝たたき起こされたので何かと思ったら、母からそのように聞かされましたさ。2時間睡眠の寝ボケ頭もなんのその。早速行って雑用をこなして来ました。
マキちゃん振袖キレイだったよ〜。
いい婿どのだったねえ、お幸せに〜(^∇^)/
結婚式、ちゃんと空けとくからね☆
…結婚かあ〜。まだまだ縁のない言葉だなん。
今のところ結婚する気はさらさらないし。相手もいないけどさ。
実のところ結婚したとして、生活してく自信なし。
家族以外と同じ屋根の下で生活するだけの気力はない(-_-;)
日常生活で会話するのが面倒くさいって、かなりマズいでしょ?
…そう思うと就職先でうまくやってけるのか、むさくさ心配なんだけどね。
実際実習でつまずいたしな、日常会話。
まあ就職してから考えていこう…。(逃げ)
さて、母から「電気代がね…?」とのお言葉を賜りました(爆)
一日2時間までにしなさい、と言われても。
今更それはムリ〜〜〜(><)
だから、せめてもと今日はエアコンなしでパソしてみたり。
コートに膝掛けに軍手!完全防寒!
でも指先はやっぱりつめたい…。
朝たたき起こされたので何かと思ったら、母からそのように聞かされましたさ。2時間睡眠の寝ボケ頭もなんのその。早速行って雑用をこなして来ました。
マキちゃん振袖キレイだったよ〜。
いい婿どのだったねえ、お幸せに〜(^∇^)/
結婚式、ちゃんと空けとくからね☆
…結婚かあ〜。まだまだ縁のない言葉だなん。
今のところ結婚する気はさらさらないし。相手もいないけどさ。
実のところ結婚したとして、生活してく自信なし。
家族以外と同じ屋根の下で生活するだけの気力はない(-_-;)
日常生活で会話するのが面倒くさいって、かなりマズいでしょ?
…そう思うと就職先でうまくやってけるのか、むさくさ心配なんだけどね。
実際実習でつまずいたしな、日常会話。
まあ就職してから考えていこう…。(逃げ)
さて、母から「電気代がね…?」とのお言葉を賜りました(爆)
一日2時間までにしなさい、と言われても。
今更それはムリ〜〜〜(><)
だから、せめてもと今日はエアコンなしでパソしてみたり。
コートに膝掛けに軍手!完全防寒!
でも指先はやっぱりつめたい…。
コメントをみる |

ステキ生活。
2001年2月2日今日は、朝8時までチャット。
それから寝て、起きたら18時。
いやあ…ステキ(* ̄∇ ̄*)
今日お日様見てないわよ?ねえ?
寝るとき薄暗くて起きたら真っ暗だったわよ?
それでいいの〜〜〜??(T_T)
んでチャットしてたら、FANで広瀬香美が出てた〜。
いいよね、広瀬。『ストロボ』が好き〜〜♪
それから寝て、起きたら18時。
いやあ…ステキ(* ̄∇ ̄*)
今日お日様見てないわよ?ねえ?
寝るとき薄暗くて起きたら真っ暗だったわよ?
それでいいの〜〜〜??(T_T)
んでチャットしてたら、FANで広瀬香美が出てた〜。
いいよね、広瀬。『ストロボ』が好き〜〜♪